FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

旅のこととか、旅に関する本のこととか。

ロンクルア市場以外に何があるの?――アランヤプラテートを少しだけ街ぶらしてみました!

カンボジアから陸路でタイに渡って4日目。ロンクルア市場でのお買い物にもやや疲れてきたため、少しだけアランヤプラテートの街をバイクで流してみました。

 

何はともあれテスコ・ロータス

f:id:emi13_farout:20190722113726j:plain

宿の周りはこんな感じ(↑)。何もなさそうだったので、ひとまずGoogleマップに出てきたテスコ・ロータスへ向かうことに。タイではお馴染みの大型スーパーマーケットですね。

ロンクルア市場からの行き方です。そこそこ遠い。行ってみるとロンクルア市場近くのBIG Cのほうが品揃えも良いし、フロア面積も広くて、「わざわざここまで来なくても……」という感じでしたが、このテスコのお目当てはこれです。

f:id:emi13_farout:20190722113830j:plain

タイ発プチプラ・オーガニック・コスメの人気ブランド、Oriental PrincessBeauty Buffetが入っているんです。平日だったせいか、人もまばら。ツレ(中年男)には申し訳ないことをしてしまいましたが、ゆっくりバラ撒き用&自分用のコスメを吟味することができました。

 

公園の目の前にある地元向け市場

テスコを出てロンクルア市場方面へ引き返していた私たちは、アランヤプラテート駅を過ぎたあたりで何となく右折してみました。何軒かお店が並んでいた程度で、特に賑わっている風でもなかったんですけどね。で、そのあたりをウロウロしていたら偶然マーケットを発見。場所は上掲の地図に印を付けているところです。

f:id:emi13_farout:20190722114612j:plain
「ロンクルア市場に疲れてひと休み中なのに、またマーケットかよ!」って話ですが、Muang Aranyaprathet Municipal Public Parkという公園の目の前で開かれているこのアラン・フード・マーケットは、名前の通り食料品が中心。地元の人しかいません。これがめちゃくちゃ良い雰囲気で。

f:id:emi13_farout:20190722114135j:plain

肉/魚売り場には怖くてこれ以上近寄れませんでしたが(桶いっぱいに蛙さんや虫さんがいたそうです……)、野菜は見るからに新鮮そのもの。

キッチン付きのゲストハウスやコンドミニアムに泊まることがあったら、絶対にここで買い出ししようと思いました。

*この1年後にAran Food Marketへ再訪した時の記事はこちら

 

期間限定(?)ナイトマーケット

f:id:emi13_farout:20190722114239j:plain

日も暮れた頃、ロンクルア市場方面へ戻ってみると、ベンジャワン市場の目の前にあるインドシナ・トレード・センターでナイトマーケットが行われていました。移動式のメリーゴーラウンドがあったり、爆音でカラオケ大会をしていたり、なかなかの盛り上がり。

f:id:emi13_farout:20190722114645j:plain

衣料品のお店もいくつか出ていて、藍染のお店が可愛かったです(写真は撮り忘れました……)。あとは何と言っても食べ物屋台。ヴォリューム満点の焼鳥が1本20THB(約70円)、キンキンに冷えたフルーツ各種も20~30THBくらい。マーケットの規模は小さいながら、暇つぶし/気分転換には持ってこいの場所でした。

 

……という感じで、市場の外もざっと見て回ったものの、これと言って観光する場所はありません。本当はタイマッサージを受けたかったのに、それらしきお店も見当たらず。この街に来たら買い付けに集中しろってことなんですかね。

 

【お知らせ】東南アジアで買い付けてきたお洋服や水着、アクセサリーなどをこちらで販売中です。ぜひチェックしてみてください!

 

ランキング参加中。↓をぽちっとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村