FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

旅のこととか、旅に関する本のこととか。

タイで購入した意外と使えるBootsのPBコスメ ~Ingredientsシリーズ編~

引き続きイングランド発祥の大手ドラッグストア・チェーン、Boots(ブーツ)の美容系プライベートブランドについて。今回はIngredients(イングリーディエンツ)を取り上げます。

 

Ingredientsとは?

Ingredientsはヴィーガン処方にこだわったシリーズ。動物実験も一切行っていません。私の記憶が確かなら、もともとはボディーケア/ヘアケア用品に力を入れていたはずです。

例えばアルガン・オイルホホバ・オイル。いまでこそ無印良品がリーズナブルな価格帯で発売しているものの、十数年前までは日本だとなかなか安く手に入れられず、何度もIngredientsのヘアオイルをリピ買いしました。

※当時よく購入していたArgan & Jojoba Hair And Body OilとCoconut & Almond Hair And Body Oil(共に150ml入りで定価229THB)は現在も人気。

どちらもめちゃくちゃしっとり系で、髪のダメージが酷い方か、剛毛の方のみレコメンドします。私は担当美容師に「傷みの度合と髪質的にこのオイルは重すぎる。もっと軽めのヘアミルクのほうが良いんじゃない?」と言われ、使用を止めました

ボディーケア/ヘアケア用品に代わって、ここ最近、幅を利かせているのはスキンケア用品。特にセラム(30ml入りで定価299THB)を猛プッシュしています。

同シリーズのセラムは成分をそのまま商品名として表示。多数の美容成分を配合したマルチに効くアイテムではなく、それぞれの肌悩みにピンポイントでアプローチします。以下、ラインナップをアルファベット順に並べ、効能を付記しました。

  • AHA BHA ⇒ 角質除去、毛穴の引き締め
  • Bakuchiol ⇒ ハリ感アップ、シワ改善
  • Collagen ⇒ 保湿、ハリ感アップ
  • Hyaluronic Acid ⇒ 保湿、トーンアップ
  • Lactic Acid ⇒ 角質除去、トーンアップ
  • Niacinamide ⇒ 赤み軽減、皮脂分泌の抑制 ※オイリー肌向け
  • Peptide ⇒ シワ改善、シミ軽減、ハリ感アップ
  • Polyglutamic Acid ⇒ 保湿
  • Retinol ⇒ ハリ感アップ、トーンアップ
  • Salicylic Acid ⇒ 皮脂分泌の抑制 ニキビ改善 ※オイリー肌向け
  • Vitamin C ⇒ トーンアップ

Hyaluronic Acidにはスリーピングマスク保湿クリーム(共に30ml入りで定価229THB)があったり、Retinolにはアイクリーム(15ml入りで定価209THB)があったり、Salicylic Acidにはクレンジング(50ml入りで定価299THB)があったり、セラムをベースに補完商品もいろいろ出ています。

 

私はこれを買いました

Collagen Serum

セラムの購入にあたって、肌悩みの尽きない私はどれにするべきか悩みました。で、「まずは保湿だろう」と目的を絞り、コラーゲンに決めた次第です。

価格は定価299THBのところ119THBまで大幅ディスカウト。BootsのPBに定価はあってないようなものです。「Buy 1, Get 1 Free」も頻繁にやっていて、正規の値段で買うのがアホ臭くなります。

Collagen Serumの主成分はアカシアセヤル由来の植物性コラーゲン。私が過去に使用してきた豚や魚由来の一般的なコラーゲン美容液よりもさらっと軽い質感です。

使い心地が良く、環境にも優しいのは大きなメリット。その反面、やはり効き目が気になりつつも、思いの外、翌朝の肌状態はもっちり良好でした。

Ingredientsの他の美容液にも期待が持て、乾燥肌の私的にはポリグルタミン酸ヒアルロン酸の買い増しを検討中です。

 

Retinol Eye Cream

続いても定価209THBから109THBまで値引きされていました。前々回のLemon Bright(レモン・ブライト)と前回のVitamin C(ビタミンC)のアイクリームは共にクマ軽減を打ち出した製品。

一方、肌の弾力性を向上させるレチノール入りのアイクリームは目元のたるみや小じわ対策用です(※くすみ改善効果も皆無ではない模様。でも、メインは小じわ撃退です)。

クリームのテクスチャーはみずみずしく伸びやかながらも適度な密着感があって、保湿力の高さはLemon BrightやVitamin Cの比じゃありません。ハリ重視の方はこちらがオススメです。

ちなみに、Ingredientsシリーズでは、もう1つCaffeine Eye Creamも展開。肌を明るく見せてくれるんですって。クマ消し最優先の方は、Lemon Brightか、Vitamin Cか、IngredientsのCaffeine Eye Creamかをチョイスしてみてください。

 

最後に

気になる症状に合わせてあれこれ選べるのがIngredientsの魅力。顔全体は皮脂の分泌を抑えてくれる美容液や化粧水にして、あとはパーツごとにシワやシミ対策のクリームを選ぶ……といった具合でカスタマイズしてみるのも楽しそうです。

そうなるとカウンセラーが常駐してくれれば助かるんですけど、まあ、この値段でそれを望むのは贅沢な話。根気強く試していくしかないでしょう。どの化粧品にも有効期限が必ずあって、一度の旅行では大量に買って帰れないのが歯痒いです。

ひとまず直近の訪タイでLemon Bright、Vitamin C、Ingredientsの3シリーズを購入し、BootsのPBが優秀であることはうっすら理解できました。

引き続きタイのご当地コスメと併せてBootsオリジナルにも注目していきたい思います。なお、次のタイ滞在ではCollagenese(コラゲニーズ ※写真上)シリーズを狙っています。

 

ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村