Trouble
タイのイサーン地方には生肉を食べる風習があり、首都バンコクでも生肉料理を提供している店がチラホラ存在。タイ語でゴイと付くメニューはだいたい生肉です。 日本では2015年の食品衛生法改正により、滅多に拝めなくなってしまった生肉料理。わざわざこれ目…
読書ブログは一旦お休み。しばらくの間、本筋の旅ブログに戻します。手始めに今回はBooking.comで返金不可プランを予約キャンセルする際に、運が良ければお金を取り戻せる方法です。 くれぐれも悪用しないでいただきたいのを大前提に、どうしても致し方ない…
Booking.comによる宿泊施設への支払い遅れとか、格闘家の平本蓮さんの暴露で明るみになったExpediaの杜撰な対応とか、今年の夏は旅行予約サイトにまつわるニュースがチラホラ話題になりました。 そんな折、私もAgodaでプチ事件が勃発。先日、晴れて解決した…
SEO対策はまるで行っていない私も(※必要性を感じつつ、単にやり方がわからない)、月1程度はGoogle Search Consoleでどんな記事が検索流入されているのかチェックするようにしています。 すると、タイの渡航制限が解除されたあたりから、アユタヤ銀行(現地…
前回のブログの最後にサクッと付け足している通り、アランヤプラテート滞在中にアクシデントが起こってショッピングどころじゃなくなりました。 私、人生で初めて原付を運転し、そのわずか数分後に転倒したんです。今回はそんなトホホ話を……。 誰でも簡単に…
新型コロナウイルスが日に日に拡がっていく最中、タイとカンボジアを周遊していました。日本を発ったのは春節の直前。つまり例年であれば中国人ツーリストがわんさかいる時期です。 しかしどうでしょう。各地の超有名スポットへ行ってもお客さんがまばら……。…
昨年7月にアップした「ロンクルア市場周辺でバイクの検問に引っ掛かった話(*詳しくはこちらから)」が、いまだにGoogle検索からちょこちょこアクセスされているため、チェンマイでもあえて検問に引っ掛かってみました。 ……あ、強がりです。正直に書くと警…
楽しかったパンガン旅行を終え、以前のブログにも書いた通りフェリーとバスを乗り継ぐこと12時間半、早朝にバンコクへと到着しました。 まずはBTSでサパーンタクシンまで行って、そこから水上バスでカオサンへ向ってホテルに荷物を置き……と、寝ぼけまなこで…
前回のブログで概要をご紹介したロンクルア市場(詳しくはこちらから)。この巨大マーケットを回るにはやはりバイクが必須ということで、今回はそれにまつわるあれこれについて書きたいと思います。 料金は1日150THB レンタル・バイク屋さんはゴールデンゲー…
先日バンコクでダイナミックに体調を崩しました。おそらく長距離バスの冷房地獄とカンボジアからの旅の疲れが重なってのことだと思うのですが、いずれにせよ保険も入ってなかったし、めちゃくちゃ不安だったわけで……。 今回はその時に取った私の行動を書いて…